上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今日は少々、愚痴ります。
そんな負け犬の遠吠えは聞きたくない方はスルーしてください。
でわ、愚痴、行きます!!!
GWに久々にあーちゃんと一緒にドッグランへ行ってみました。
しかし、さすがGW!!!常連さんの姿はなく、見知らぬワンコばかり。
いつものビックワン広場へ入ると、殆どが小型犬でした。

早速2匹で突っ走るノア&チャチャ。
しかし!!!
他の飼い主さんに、走り回る我が家の子=激しいと決め付けられ、
即座にリードをするように言われてしまいました。
ハイパーな2匹。だけど…唸ったりケンカふっかけたりしたわけでもないのに…
走り回れば埃もたつ。
確かに、あの速度で走り回っていて、小型犬にぶつかれば、危険なのかもしれないけど…
大きい犬が苦手…というならば、小型犬広場がすぐ隣にあるのだから、そっちに行ってくれたらいいのにぃ…
と思いながらも、ノアにリードをしました。
しかも、チャチャが他の犬に「こんにちは」をしているのに、それをする前に、チャチャの首輪をつかんで追いやる…
さすがのチャチャもそこまで冷たくされて、意味がわからないというように、走らなくなりました。
そして、ベンチの下でうずくまる…
ノアは人間大好き。
いつものドッグランなら、優しくしてくれる他の飼い主さんが、
「こんにちは」っいった瞬間に拒否されて…
チャチャは犬大好き。
けど、近づくことも許してもらえない。
仲良くなりようが無い。
なんだか、中型犬というだけではなくて、
雑種だから…
という、先入観からの
差別を受けた気持ちになりました。
確かに東京などのランは審査も厳しいランもあることもなんとなく知っている。
けど…ここのランは基本的に汚れてもいいと考える人しか来られないランだ。
山の影のほうへ行けば、泥ゾーンもあるし、
雑草も小型犬の目の高さくらいまで生えている場所もある。
「常識」って、難しい。
きっと今日、ランでとやかく言っている飼い主さんのよく行くドッグランの常識を押し付けてきているのだろうが、
説明もなく、向こうの言い分だけでは意味が解らない。
特に常連のおじぃさんなどは、更にわからないだろうな。

後から来たこの子もその方に言われてリードをしていました。
初めてあったその子のその後の行動を予測できる程犬のこと理解しているのなら、
大きな犬を追いやる前に、
貴方の犬を小型犬広場か、プライベート広場へ移動すべきではないのかな。
クイリーを散歩していても思うが、小型犬がギャンギャン吠えてきて、
あまりにもしつこくて「わん!」と一声吠えただけで、
「あら?怖いわねぇ?」
なぜか、クイリーが悪い…みたいになるのは、なんだかなぁ?と思う。
最初に吠えてきたのは、そちらじゃん。
また、散歩の時、庭にいる犬がワンワン吠える。
すると…私達を迷惑そうにカーテン越しにのぞく飼い主…
こちらは吠えていませんけど?? しかも、そこの家の犬…散歩しているのを見たことがない。(中型犬2匹)
話はそれましたが、「常識」って難しいですね。
ドッグランの経営者が規定していることがひとまずそこでの常識だと考えていますが、
犬が生きていくのも大変だなぁと思います。
吠えるな。走るな。
って…
それがしたくて行っているコチラが間違っているのでしょうか?
犬を買う飼う時に「常識」とやらを、保健所などが統一して指導してもらいたいものです。
その方は、自分の知っていることが全ての人が理解していることで、常識だと考えているのでしょう。
特にネット環境にない方やご老人の方は、「常識」を唱える飼い主さんから嫌な思いをさせられている人がいるのも事実です。
(この話は長くなるのでまた今度にします)
せめて、言い放つのではなく、歩み寄るような会話が出来ないものかと思いました。
せっかくの楽しいお気に入り場所だったのに、これからは足が遠のきそうです。

あーちゃんも、「チャチャもノアも元気なくなっちゃったね…」
ドッグランでのこんな2匹は見たことがありません。
「帰ろっ!」
ほんのちょっとでドッグランをあとにしました。
教訓
GWは我が家が一番!!!
あと、常連さんがいなかったのは、このようなことを予測されてのことだったのでしょうか?
大型犬も、いませんでした。
ちょっと謎…これも、また常識?(笑)
てやんでぇ!!雑種で悪いかっ!!!
こうやって親ばかは造られるのであるΣ(-Д- ;)



愚痴に付き合ってくれてありがとーーー♪ついでにワンクリもしてくれたら嬉しいわ♪

スポンサーサイト
- 2007/05/08(火) 15:10:34|
- 動物被害
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10